
2025/05/16
Vlightup株式会社との協力パートナーシップを締結

2025/05/16
Vlightup株式会社との協力パートナーシップを締結

■概要
2023年5月12日、Web3consulting は、Vlightup株式会社とのパートナーシップを強化し、DFSChain(ディーエフエスチェーン)の一部セキュリティ機能に関して所在証明技術を導入する検討を進めることをお知らせいたします。
Vlightup株式会社は、所在証明やデジタル本人確認などのセキュリティ技術を強みに持ち、既に特許申請を完了している企業です。今回の技術連携を通じて、Web2.5時代におけるブロックチェーンの安全性をさらに高めることを目指します。
■提携の背景
Vlightup株式会社の強み
所在証明やデジタル本人確認に特化したセキュリティ企業
独自の特許申請を完了しており、高度なセキュリティ技術を保有
オンライン上で「誰が」「どこで」利用しているのかを安全に証明するソリューションに強み
DFSChainの特徴と課題
DFSChain は 1円の安定ガス代 や高速トランザクションを特徴とする、Web2.5 向けの革新的ブロックチェーン基盤です。既存の Web2 サイトやアプリケーションに統合しやすく、国や地域に応じたガス代調整や着払い設定など、実運用を意識した機能が充実しています。
しかし、ユーザー層の拡大に伴い、より一層強固なセキュリティと所在証明機能が求められており、今回の連携により、DFSChain 上での「なりすまし」や「利用権限の偽装」などのリスクを大幅に低減することを目指します。
■Web3consultingの役割
Web2.5/ブロックチェーン/AI 領域のコンサルティング・開発経験を活かし、DFSChain上に Vlightup株式会社の技術を適切に統合
アーキテクチャ設計やユーザー向け運用シナリオの検討を行い、既存のWeb2サービスと同等以上のセキュリティを実現
■協力内容
DFSChain を基盤としたサービス実装支援
両社が連携し、Web2.5 環境で新規・既存サービスへのブロックチェーン導入を支援。
DFSChain の機能を活かしたトークンエコノミー設計やガス代設定、アプリ開発などを総合的にサポートします。共同プロジェクトの企画・推進
共同で PoC(概念実証)や実証実験を行い、DFSChain 上で運用できる多彩なユースケースを開発・検証。
**Web2.5 時代ならではのユーザー体験(UX)**を実現する施策や、新たなビジネスモデル創出を目指したリサーチを進めます。マーケティング・コミュニティ形成
両社の広報チャネルやイベント参加を通じて、DFSChain の認知度向上と利用促進を図ります。
開発者向け勉強会や企業向けセミナーを開催し、導入ハードルを下げるコミュニティ発展に尽力いたします。

■今後の展望
国内外での導入事例拡大
日本国内だけでなく海外にもアプローチを進め、グローバルなサービス事業者がDFSChainを活用できる環境を整えます。
国や地域に応じたガス代調整機能など、DFSChain独自の利点を活かし、各エリアに適した導入を目指します。多様な業界への応用
エンターテインメント、金融、物流、製造、教育など、幅広い分野でブロックチェーン活用の可能性が考えられます。
両社のコラボによって、企業の要望に応じたカスタム開発・コンサルティングを提供し、産業横断的なDFSChain活用を推進します。独自サービスの共同開発
Web3consulting と Vlightup株式会社は、今後共同での新サービス開発・リリースを視野に入れ、DFSChain を基盤とした次世代プラットフォーム構築に注力してまいります。
今後もWeb3consulting と Vlightup株式会社は協力を深めながら、Web2.5時代に相応しい安全性・利便性を備えたブロックチェーンエコシステムの実現を目指します。引き続きご注目いただけますようお願いいたします。
会社概要
Vlightup株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内1−11−1パシフィックセンチュリープレイス
代表取締役:皆本 祥男
事業内容:暗号資産取引のセキュリティソリューションの開発・提供
Webサイト:https://www.vlightup.jp